当日の朝4:00に出張先から帰宅。
遅くに家を出て16:00頃現地に到着しましたが、なんと到着していたのはkenkoさんのみ。
ゆるキャン確定です(爆)
ここのキャンプ場は有名な展望台の裏側。
林間の涼しそうなこじんまりとしたキャンプ場
トイレも水洗ではありませんが、きれいにされております。
でも目の前のブランコが夜のトイレには怖い・・・。
広い炊事棟。この日は我がグループの「貸切」なので、リビングとして使用させていただきます。
私はかなり前から購入していたテントを今更初張り!
インナーはほぼメッシュ。冬は死にそうです(爆)
フライを被せて完成!
おおー!意外とかっこいい!
でもコチラ↓の方が目立っているな~
きーぼーさんのテントです
ほとんど木陰なのでめっちゃ涼しいです♪
設営も終わると軽く一杯
kenkoさんから頂いたノーシェイクカクテル。
素早く酔えます(笑)
おつまみも頂きました~!
この時間が幸せですね~♪♪♪
きーぼーさんのおつまみ缶詰
蚊・ブヨ対策にはまずコレ!
そうこうしているうちにしゅんさんが到着し、jkさんがパワーズから借りてきていたテントをしゅんさんが珍しく忘れなかったトレッキングポールで設営
まさしく山岳用テント!
その後は100円という破格の安さで入れる立派なお風呂に入り、スッキリしたところで夕食の準備。
夕食は一致団結してレトルトカレー!
しゅんさんのご飯。TABAさんに炊いてもらってました(笑)
イタズラ好きのしゅんさんの秘密兵器
「これくらい平気ですよ!」といったもののすごく激辛で、目に涙が・・・
こちらはkenkoさん作。
うまかった~♪
こちらは私の砂ずり焼き。
ピー助さんのヴェイパラ点灯式。
炎上とかもせず、さすがのボケ一切なし! ヒジョーにつまらない点灯式でありました(爆爆)
その頃「いもさん」がご到着!魂の宿泊参加でした!
でも夕食の組み合わせがうどんとやきそば
麺と麺の組み合わせはでかあたま以外にはいもさんしかいません(爆)
深夜になるとクワガタやカブトムシが炊事棟に乱入!
夜食が欲しくなったおやじ達は缶詰やら刺身こんにゃくやらを食べつくします(笑)
夜中には恐怖話が始まり、トイレに行くことさえ困難に(笑)
みんなで連れションしに行く始末・・・(小学生か!(爆))。
ところが、その連れションしに行った時、誰も乗っていないブランコが動いていたのです(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル
こんなときにイタズラは止めましょうね!いもさん!(笑)
話のつきない宴会は深夜2:30頃まで続きました。
翌朝は9:00頃起床。
久しぶりのしゅんコーヒーもいただきました(^O^)/
今回のしゅんさんは「持って来ても出さない!」は多々ありましたが(笑)、「忘れ物」は一切なし。地球は大丈夫でしょうか?(爆爆爆)
朝からパンやご飯は重いので、あっさりとカップ麺
こちらはしゅん扇風機。jkさんも扇風機を持っていたので、今のキャンパーの流行りは確実に扇風機です(嘘爆)
その後はランタンのメンテナンスをしたりしてまったり過ごしました。
昼にはしゅんさんが蕎麦を用意してくれました
しゅんさんが切ったネギ。男の大きさです(笑)
でもこれが
めっちゃうまかった~♪ご馳走様でした~
昼過ぎには嫁さん(ピー子さん)の顔を見たくなって泣きだしたピー助さんがどうしても帰ると言い出し聞かないので一足早くお帰りに(「半分」嘘ですが・・・(笑))
その後はゆっくり過ごさせていただき、帰宅の途につきました。
今回は初ソロということで何かと不安でしたが、とても楽しく過ごすことができました
また機会があればぜひ参加したいと思います。
そのときは何卒宜しくお願い致します
昨晩、いもさんのイタズラ?で揺れていたブランコですが・・・
ただ一つ言えるのは、揺れていたのは・・・深夜だけではなかったのです・・・
カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
おしまい(笑)
あなたにおススメの記事