登山 下蒜山 2013.10.6
10/6(日)、下蒜山登山に行ってきました。
きーぼーさんが日曜日に登るという話は聞いていたのですが、あいにく我が家は町民運動会があったのでご一緒叶わず・・・
かと思われましたが、土曜の午後に明日の運動会中止の連絡が!
腹痛も無いみたいだし(←爆爆爆)、すぐにきーぼーさんに連絡し、明日の予定を確認。
無事にご一緒することができました!
AM9:00に現地登山口の犬狭峠駐車場へ集合!
9月の福山トレーニング以来の山で、本格的な登山は6月の中蒜山以来でしたので、どうなるのか・・・?
不安を抱えながらもいざ出発です。
雨上がりだったので足元が滑りやすくなっていますので、注意しながらゆっくり進みます。
最初は階段と急な崖地獄が続きます。
しんどいですが、ゆっくりと気合で登ります。
最初の看板はこの3合目の標識。
しばらくすると5合目。
ここから目の前の景色がガラリと変わり、尾根道のすばらしい稜線が目の前に現れます。
ただ、この日は霧でモヤモヤ
雲居平でしばし休憩です。
しばし休憩後、再出発!
7合目に到着
さて、ここからはなんちゃってピークまでのツライ、キツイ急登崖道を登っていきます。
この辺からだんだんモヤがなくなっていき、景色も開けてきました。
これホントめっちゃ辛いです
それでも何とか頑張って登っていきます。我が安全登山部の根性はハンパなくあります(笑)
登ってきたところを振り返ります。
ようやくなんちゃってピークです。最初に登った時はここがゴールかと間違え、気が狂いそうになった場所です(爆)
ここまで来れば後もうひと踏ん張り!
ヤッター!ゴールです
ゴールです・・・・・
さすがにケータマンも疲れたか(笑)
中蒜山方面。ちょっと雲で見えにくいですね。大山もなかなか姿を現せてくれませんでした。
蒜山の町並みはキレイに見れました。
久々の山ラーで昼食です。
最後に記念写真を撮って下山です。
下山は先程登ってきたなんちゃってピークの9合目辺りから滑りやすい岩や笹の枯れ葉がたくさんの下りです。
慎重に慎重に降りていきますが、私も何回も滑って転げました(苦笑)
滑って転げながらも何とか雲居平へ到着。
晴れているのできれいな景色とともに、下山してくる人も一目瞭然です。唯一、元気な方がいます(爆)
しばし休憩。
絶景です。
5合目から下はもっと滑りやすい道でした
それでも何とか下山完了!
我が家は2度目の下蒜山制覇です!
その後は疲れを癒しに温泉へ
「下湯原温泉ひまわり館」というところ
体を洗うところも風呂もすべて露天です。しかもここのお湯は本物の温泉です。
「湯原温泉郷には10数箇所の温泉が湧出していますが、下湯原温泉は平成元年1月、地下27メートルから湧出した最も新しい温泉で、泉質39度、湧出量毎分600リットルの無色透明な温泉です。」
※下湯原温泉ホームページより抜粋
しかも何とペット専用の温泉もありますよ!
いいお湯で、スッキリしました。
下蒜山は蒜山三座の中では登るのが一番キツイ(らしい)ですが、景色は私的には一番いい山だと思います。
我が家は久しぶりの登山でしたが、気合で何とかなるもんですね・・・
きーぼーさん、突然の参加表明でしたが、大変お世話になりました。
上蒜山はお付き合いできそうですが、三座縦走は断るかもです(爆)
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事