ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月07日

中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

2/4~1泊で、中蒜山オートキャンプ場にまたまた雪中キャンプに行ってきました。

前日までの大寒気の影響で、雪もかなりの高さまで積もっていて、しかも道路も圧雪状態でした。

中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


ご一緒させていただいた方は

○しゅんさんファミリー
○ピー子さんファミリー

襲撃は
○ユンさん夫婦


でした♪
到着後、早速雪かきに向かいます。
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

でも寒すぎて、ちょっとコーヒータイム
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

その後は3時間かけてせっせと雪馴らしタラ~

ようやくリビングのヴェレーロが張れるまでになりました汗
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


ここでユンさんご夫婦が襲撃に来て下さいました。

差し入れをいただき、しかも雪馴らしまでも手伝っていただき、ありがとうございましたニコニコ

次回はご一緒して下さいね~♪


その後も寝床のための雪かきをして何とか設営
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


完成です!
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)
今回はデカの斜塔にはなりませんでした(笑)


それにしても・・・・・


疲れた~~~!!!




時折吹雪が舞い散り、すぐに積もります。
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


我が家のオール電化住宅
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)



そうこうしているうちにもうすでに辺りは闇の中へ


そこへ・・・出ました!バースディ!
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

意外にものすごく調子がよくて、ますますお気に入りにハート
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


その横ではピー助さんの武井が炎上中!ビックリ
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


我が家の夜ごはんは「すいとん」
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

みんなでワイワイガヤガヤとおいしく食べます。
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

こうちゃんも雪中初参戦!
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)
デビュー早すぎです(爆)


幕内の気温は20℃
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)
暑いです汗


でも外はしっかりと「氷点下」
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


その後はユンさんからの差し入れをいただいたり、
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


兄弟愛を見たりと
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


楽しい夜は2:00過ぎにはお開きとなりました。
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


翌朝~!
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

子供たちは朝も早くから遊びまくり!
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)





私は朝食にKING!
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)
もう1杯いけそうでした(爆)


昼からは休暇村に移動するので撤収準備。
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

でも最後まで名残惜しそうに遊んでいますニコッ
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


もちろん出発までにしっかりと充電テヘッテヘッテヘッ
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


いつもの「つるや」にて昼食後、
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

休暇村到着
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


前回よりもかなりスピードUPしていました
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

なので子供たちはとっても楽しそう!
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

ピー子さんも楽しそうニコニコ
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)
で、でました~!V字開脚スベリ~!(お食事中の皆様、失礼致しました)


ピー助さんは大転倒ビックリ
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

しゅんさんはこうちゃんを抱えて滑りました。
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

まるで父親みたいでした(爆)
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


今回も思い存分遊び倒しましたニコニコ
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)

中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


休暇村にて温泉につかり、ロビーにてゆっくりとウォーリー探し(笑)
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)


19時ごろ解散。

皆さんは南へ帰って行き、私だけは北へ・・・・・。


今回も楽しい雪中となりました。しかもゆっくりできてよかったですね~♪



同じカテゴリー(中蒜山オートキャンプ場)の記事画像
中蒜山オートキャンプ場2014.10.11
中蒜山オートキャンプ場 2014雪中
中蒜山オートキャンプ場 2013.10.26
中蒜山オートキャンプ場(登山キャンプ)
雪中キャンプ 2013.2.16 IN中蒜山
中蒜山オートキャンプ場(2012.8.25)
同じカテゴリー(中蒜山オートキャンプ場)の記事
 中蒜山オートキャンプ場2014.10.11 (2014-10-16 11:53)
 中蒜山オートキャンプ場 2014雪中 (2014-02-28 18:40)
 中蒜山オートキャンプ場 2013.10.26 (2013-10-29 16:48)
 中蒜山オートキャンプ場(登山キャンプ) (2013-06-11 15:35)
 雪中キャンプ 2013.2.16 IN中蒜山 (2013-02-20 13:59)
 中蒜山オートキャンプ場(2012.8.25) (2012-08-30 14:09)
この記事へのコメント
こんにちは~^0^
お疲れ様でした!
本当に疲れた。。。
月曜日はバテバテでした(笑)

雪慣らし3時間もかかっていたのですね
本当にご苦労様でした

私、父親みたいだったでしょ
息子はきっとよそよそしかったと思います(爆)
また次回も宜しくお願いしまーす♪
Posted by しゅんしゅん at 2012年02月07日 16:09
な~るほど^^

それで2台か!

てっきり充電器代わりに2台かと(爆爆)

やっぱり大変そうですね。。。
雪ナラし・・・
それさえしなければ楽なのにね~(笑

楽しい雪中でうらやましぃ~♪
Posted by きーぼう at 2012年02月07日 16:19
○しゅんさん こんばんは~♪
お疲れ様でした!
私はまだバテバテですよー(笑)
腰がイ・タ・イ

雪馴らしは前回よりも大変でした(^_^;)
今か今かとしゅんさんを待っていましたが・・・(爆)

よそよそしいこうちゃんの表情がとっても面白かったですよ~♪
また宜しくおねがいしまーす!
Posted by でかあたまでかあたま at 2012年02月07日 17:33
○きーぼうさん こんばんは~♪
いえ、充電器代わりです。
こんなことがあろうかと読んでいましたので・・・(嘘爆)

雪馴らしはホントに大変です!
でも必殺技があって、キャンプ場内の車道にテントを張れば、あまり馴らさなくても済みますよー(もちろん奥の方の車道に限りますが)。

今回こそはテントを持って中蒜山に来るのかと思っていましたが、
まさかの高規格キャンプ場だったんですね~
残念です(爆爆)
Posted by でかあたまでかあたま at 2012年02月07日 17:40
こんばんは~
雪馴らし3時間は驚きですねぇ。
ピルツ&ヴェレーロ、大型幕体2張り、設営お疲れ様です。
写真、よくなりましたね。^^
もしかして、今回は忘れずにカメラを持っていったから?(笑)
デジイチだともっといいのが撮れますよ、でかあたママさん。(爆)
また行きたくなりました雪中。
Posted by TsuneTsune at 2012年02月07日 18:28
今回も大変お世話になりました♪

つるやでの、かわいちゃんの写真が1番ええショットです♪
うまく撮れてますねヾ(≧▽≦)ノ イヒヒ♪
(かなり上から目線・・・)

帰り、ゆうこりんがピー助に着いていくのに必死だったらしく・・・
眠気なし走行でホント良かったです(爆爆爆

また、椅子お返し致しますね~(o^∇^o)ノ
Posted by ピー子♪ at 2012年02月07日 22:26
こんばんは^^

ナント、3時間の雪ならし...
我が家にはムリかな(笑)
でも設営してしまうと快適そうですね。

圧雪された真っ白な道がまたいい雰囲気♪
今回も雪下ろしとまではいかなかったようですね。
次回に期待してますね~(爆)
Posted by マツテックマツテック at 2012年02月07日 22:49
こんばんは♪
今回は誰も泣かさなかったのですか?(笑)
赤いの行っちゃいましたね!
もう1つ要りますねー(* ̄ー ̄)
Posted by jk at 2012年02月08日 00:43
○Tsuneさん こんにちは~♪

未だに腰が痛いです・・・(泣)
くじけそうになりました(笑)

ありがとうございます・・・・・・でもTsuneさん!カメラじゃないですよ!腕ですよ!(嘘爆)

あーーーカメラ欲しいなぁ。
そうです。もっと煽って下さい!もっともっと(爆)

また雪中いきましょうね~♪
Posted by でかあたま at 2012年02月08日 12:10
○ ピー子さん こんにちは~♪
お疲れさまでした。
雪馴らしは大変でしたが、大人も子供もとっても楽しめましたねー。
これに懲りず、また行きましょうね!

帰りは居眠り大魔神を先導していただき、ありがとうございました!
やっぱり緊張感は持たせていないとダメですね(笑)
Posted by でかあたま at 2012年02月08日 12:20
○ マツテックさん こんにちは~♪
雪馴らしはホント大変です。
未だに腰が痛いくらいですから(笑)

圧雪道路は危険ですが、雰囲気はとってもいいですね。
これぞ雪国!という感じです。

現地に行ってすぐには雪が降っていましたが、
2日間通してほとんど舞い降りてくることはなかったです。

雪おろしをしないといけない環境だったらちょっと大変かも?です。
「雪おろしキャンプ」、是非ご一緒しましょう!(笑)
Posted by でかあたま at 2012年02月08日 12:27
○jkさん こんにちは~♪

今回ですか?
えーと、1・2・3・・・・・って泣かせてないですよ~!(爆)

赤いのいっちゃいました~(^O^)/
もちろん嫁のやつをもうひとついきたいのですが、
調べてみると、その月の生産がされていない?とのこと・・・。

またいろいろと教えてやって下さいね~
Posted by でかあたま at 2012年02月08日 12:34
え~~~と?
遅れましたがお疲れ様でした!
雪かき大変でしたね~(^o^)v
手にマメができ、しかも身体中が痛いんですけど…((T_T))

でかあたまさん夫婦がいかに温暖化の影響になって
いるか分かりました?(笑)
アルコールが入ってたからかなぁ~?(爆)
深夜の倒壊に注意ですね!!

またよろしくお願いします♪♪
Posted by ピー助 at 2012年02月08日 21:42
○ピー助さん こんにちは~♪
お疲れさまでした。
まだ腕と腰が痛いですね・・・(泣)
でもこれに懲りず、また行きましょう(笑)

いやぁ~、深夜のIGT倒壊事故はビックリしましたね~
片足がズッポリと雪の中に入ってしまってました・・・。
人災ではございません。自然災害です(爆)

次回も宜しくお願いしま~す!
Posted by でかあたま at 2012年02月09日 11:39
雪中は楽しそうですが設営前の一仕事が大変ですね

雪慣らしだけで終了です(爆

雪が多ければ多いほど遊びがいはありますけど・・・

でもグルキャンだと楽しいですもんね!

夜中は雪積らなかったんですか?
Posted by タツ at 2012年02月09日 22:12
こんばんは~
雪原キャンプ、お疲れでした。
何がって?雪馴らし。
とっても大変。
設営終わるまでに、何本の缶が開いたことでしょうね♪(笑)
朝食にKING、とっても美味そ~!
先日、コンビニで見て、気になってたんですよ。
確か普通のカップヌードゥルの倍の量ですよね~
寒い朝に、簡単ヌードゥル腹いっぱい、次回はこれで決まりだな!
Posted by チータパパ at 2012年02月09日 23:45
○タツさん こんにちは~♪

設営前の1仕事でほとんど体力が奪われます(泣)

でもやっぱり普段にない環境でするキャンプは楽しさも倍増です!

子供も雪と戯れだしたら止まりません(笑)

雪馴らし中に吹雪はありましたが、その後はほとんど降ることはなかったで

す。

まだ雪おろしをしないといけないほどの経験はないですが、

素人なので雪おろしは勘弁してもらいたいですね~(笑)
Posted by でかあたま at 2012年02月10日 12:53
○チータパパさん こんにちは~♪

雪馴らし大変です・・・(~_~;)

吹雪いてもいたので缶ビールも飲む気にならず、

多少のコーヒーを飲んだだけでせっせと作業していました~。

なのでまだ疲れがとれていません(爆)

「KING」いいですよー!

私ぐらいになるとちょっと物足りませんが・・・(自爆)

次回は是非ご試食を!
Posted by でかあたま at 2012年02月10日 12:58
削除
中蒜山オートキャンプ場(雪中キャンプ2)