ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月17日

クリップライト

以前ランタンの紹介で、我が家ではタープ内を照らす為の必需品。

「内装工事用のクリップライト」↓コレ
クリップライト

ホームセンターで1,000円前後で売られています。


以前のキャンプ(チロリン村)で雨の水滴が付いて見事に破裂してしまいましたので、


水滴が付いても割れない球を使用しています。←(コレもホームセンターで売っています。)


電源付のサイトでしか利用できませんが、


タープ内をこんなにも明るくしてくれます。
クリップライト


なのですが、今回の「大佐山オートキャンプ場」でやっぱり「耐えられない」出来事が・・・。


それがコレ↓
クリップライト

蛾の集中砲火を浴びました。


1口に「蛾」といっても大きさは様々ですが、


山に集まる蛾はかなりBIG!


ライトに体当たりしたり、周りを飛び回っては大量の粉を撒き散らし、


タープにくっついて休憩する始末・・・。


しかも1匹も出ていくどころか、次から次に集まってきます。


周囲のサイトでは、皆さん「ランタン」を使用していましたので、


このようなひどい(多少はいますが)被害に遭っている方はいませんでした。


やっぱりタープ内でもガソリン・ガスランタンを使用した方が


良いのでしょうか?


それとも私の注目しているジェントス エクスプローラー・プロ EX-777XP


を導入した方がいいのでしょうか?(ニヤリ)


それとも○ースジェットかキ○チョールでもふりかけて退治するしかないのでしょうか?


人気ブログランキングへ










同じカテゴリー(道具)の記事画像
電撃殺虫器
メンテナンス
IGT 脚 延長
お買い物
仲間入り
NEWシェラカップ
同じカテゴリー(道具)の記事
 電撃殺虫器 (2013-06-28 17:48)
 メンテナンス (2013-03-21 13:02)
 IGT 脚 延長 (2012-08-31 18:28)
 お買い物 (2012-06-01 11:11)
 仲間入り (2012-04-25 11:11)
 NEWシェラカップ (2012-04-03 12:12)
Posted by でかあたま at 15:50 │道具
この記事へのコメント
こんにちは。
すごい数の蛾ですね。

このライトは虫集めように使用したらどうですか?

形は私も好きですが、蛾は光の種類によって寄り方が違うみたいなので・・
おそらくこのライトは「蛾さん、こちらへおいで」と言っている明るさ

つまり、街灯に使われる光源ではないでしょうか

もし使われるのであれば、テントから少し離れたとこに置くとそちらに行くのでテント内はいる数はすくないと思います

後は電球を変えてみるとか

我が家も電池式よりガス式のほうが蛾が少ないなあと思って・・ガスランタンが日々増えてきてる感じです

ジェントスを使用するのは今回初めてなのですが、テント内で使ってみるつもりです。明るさはかなりありますよ。蛾がこないか確かめてみますね

私も素人なのに意見してすみません・・・参考になればいいのですが・・
Posted by kuutaman at 2010年08月17日 16:38
kuutaman さん こんにちは

早速のご意見ありがとうございます。

大変参考になりました!

なるほど!

やっぱり「蛾引き寄せライト」だったんですね。

おっしゃる通り、虫集め用に変更したいと思います。

また、ジェントスがどのような威力か楽しみにしています。
Posted by でかあたまでかあたま at 2010年08月17日 17:17
削除
クリップライト